羽化したよ。

羽化したよ。

今日まで忘れていましたが、わが家には揚羽蝶の幼虫がいました。

そういえば、先日、昆虫大好きな息子がいもむしをもらってきたと言っていました。

見事な揚羽蝶になりました(o^-^o)

羽化するところ、生で観てみたかったなぁ


同じカテゴリー(いろいろ)の記事
どんど焼き
どんど焼き(2008-01-13 19:22)

車検
車検(2008-01-11 22:47)

代車
代車(2008-01-11 22:35)

まさか(~_~;)
まさか(~_~;)(2007-01-07 16:04)

クリスマスツリー
クリスマスツリー(2006-11-07 18:47)

もうすぐクリスマス
もうすぐクリスマス(2006-11-05 18:42)

この記事へのコメント
kohさんの家は昆虫がいっぱいですね!カブト虫、揚羽蝶…子どものころは興味ありましたよ〜。庭に木があったのでそこに蜜を塗ったりしてました。当然虫は来なかったですけどね。いてもカナブンくらいですかね…


それにしても孵化したなんてすごいですね。まともに飼えたことがありません(>_<)
Posted by ひらっち at 2010年05月22日 15:32
揚羽蝶の羽化…なにかステキ!すごいですねぇ。
ところで、「アリ地獄」を飼っている友人がいます。ペットボトルにアリを入れて「餌にするの」って。
2年かけて「カゲロウ」にするのが、楽しみだそうです。
「アリ地獄」が「カゲロウ」になるんですね。kohさん飼育いかがですか?
決定的瞬間をぜひブログで公開してください。(^_^)
Posted by cocoまま at 2010年05月22日 15:33
ひらっち

僕も子供の頃は、ひらっち同様羽化させられた生き物は居ませんでした。
子供の頃、フナやめだかも飼っていたんですが、やっぱり、その代だけでしたねぇ。
息子がじいちゃんと一緒に、一生懸命いろんなものを育て孵る様子を観察している姿に、少し羨ましさを感じています。
子供の頃の体験ってやっぱり大事ですよね。

cocoままさん
コメントありがとうございます。夏バテしているわけではありませんが、ブログから少し離れていましたねぇ。
「あり地獄」ですか。そういえば、子供の頃、松林でよく見ましたねぇ。
「カゲロウ」になるまで、2年もかかるんですか?それはまた、大変な感じ。
どうやって育てるんだろう?ありを入れる以外には、ほったらかしでいいんですかね?
ちょっと、試してみたい気がしますね。前向きに検討してみようかな?。ところで、「あり地獄」今でも簡単にみつかるのかなぁ?
Posted by koh at 2010年05月22日 15:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
羽化したよ。
    コメント(3)