
息子の夏休みの想い出作りに水族館へ行ってきました。
僕は、結構水族館が好きで、近場の水族館は結構行きました。
今日行った水族館は、2回目です。
規模的には、あまり大きくないのかなぁ。
でもとっても有名なところです。
前回、ここへきたのは、7・8年前、来たことは覚えているのに、内容は全く覚えていませんでした。


最近の水族館には、必ずと言っていいほどいるのが、このカクレクマノミ。映画 ファインディング・ニモで有名になりました。こどもたちにとっては、この魚はカクレクマノミと言う名前ではなく、ニモという名前のように、水槽の前では、「ほらニモがいるよ。」と子供たちの声が聞こえてきました。


もう一つ大人気なのは、イルカですねぇ。ここでは、イルカの水槽は海中トンネルのようになっていて、タイミングさえ会えば、自分の後ろにイルカがいるという素敵な写真が撮れるんです。
ただ、タイミングはものすごく難しく、人気の高い場所名だけに人の数もものすごい。そんな中、タイミングを見計らってずうっと待っているのは至難の業です。
でも、水族館いいですね。自分のうちで熱帯魚なんか飼ってみたくなってしまいますが、学生時代、友人が育てていましたが、簡単ではないですねぇ。綺麗に保って、綺麗に育てるのは大変そうでした。面倒くさがりやの僕には、とても育てられそうにありません。