2006年10月29日
城山観光ホテル
鹿児島の高台にあるホテル、城山観光ホテルの駐車場から望む桜島です。鹿児島市内が一望でき、港をはさんで、桜島が見えます。絶景です。
2006年10月29日
鹿児島の高台にあるホテル、城山観光ホテルの駐車場から望む桜島です。鹿児島市内が一望でき、港をはさんで、桜島が見えます。絶景です。
2006年10月29日
鹿児島最後の朝。中央公園そばに鹿児島の英雄西郷隆盛の像があります
2006年10月28日
鹿児島のコンビニには、どの店に入ってもウコンの力が物凄い量置いてあります。やっぱり、焼酎をたくさん飲むから?
2006年10月28日
鹿児島での結婚式子宝を祈念してひょっとこの舞が披露されました。ひょっとこの踊りが子宝祈念ということをはじめて知りました。
2006年10月27日
びっくり!?鹿児島では醤油が2種類。甘口と辛口が。刺身は甘口で食べるのが普通らしい。甘口は溜まり醤油を甘くした感じ。醤油だけで舐めると甘くて美味しい。癖になりそう。刺身を食べると不思議な感じ。
2006年10月27日
約10年振りに学生仲間が集まりました。ゆっくり、呑みますよ。後は焼酎で、夜は長いよ。
2006年10月27日
昭和33年4月25日、桜島の大噴火の時、物凄い量の火山灰が振り、鳥居の大部分が埋没したそうです。鹿児島県指定天然記念物に指定されていました。あっ、噴火ではなくて、指定されたのが昭和33年だそうです。
2006年10月27日
桜島にあるローソン。ローソンカラーの青ではありません。実は、桜島の景観を損ねないように配慮されたもの。日本で唯一の茶色のローソンだそうです。商品は普通でしたo(^-^)o
2006年10月27日
2004年桜島にて長渕剛オールナイトコンサートが開催されたことを記念してモニュメントが建立されました。このコンサートで出会ったカップルがこのモニュメントの場所で結婚式も挙げたそうです。
2006年10月27日
桜島近くの道の駅。桜島をみながら足湯につかりました。気持ちいいよ。
2006年10月27日
今日は、ゆっくり鹿児島観光。微かに噴煙がでています。空港から意外と遠いです。
2006年10月27日
今日は、学生時代の友人の結式に出席するため、セントレアへ来ています。ここ、セントレアには昨年の愛・地球博で使われたライト兄弟が発明した飛行機のレプリカが展示されています。この発明がなければ、今とは違う時代になっていたかも?人類の空への夢は叶えられました...
2006年10月27日
頑張りましたが、中日ドラゴンズまさかの4連敗。またも日本一の夢をかなえられず残念です。
2006年10月26日
少し前のことですが、らあめんを求めて、土蔵「どら」へ行ってまいりました。この土蔵は、数年前にOPENしたお店ですが、昼食どき、夕食どきは結構混雑しており、待っている方もたくさんいるお店です。
2006年10月25日
まさかの3連敗。打てない。というよりは、打線が繋がらない。明日こそは、一矢報いて、流れを引き寄せて欲しい。まだ、あきらめていませんよ。ナゴヤドームに帰ってくることを。
2006年10月24日
日本シリーズ第3戦目。今年こそは・・・・・・と思い、Dragonsの戦いを靜かに熱く、応援をしております。初回に僅か6球で逆転てもしかして、このまま名古屋に戻ってこないつもりでは。いや、決してそんなことはないと思いたい。日本シリーズでDragonsの胴上げが観たい。そ...
2006年10月22日
myグラブ新調しました(右のナイキのグラブ)新調したといっても、実は購入したのは半年前。手入れもせずにほったらかされていました。ずうっと、手入れをしなければと思いつつ、半年が経過。一念発起してやっとグラブにオイルを。今は、ボールを入れて、縛るかどうか悩...
2006年10月22日
負けちゃった逆転負け。これで、1勝1敗。気持ちを切り替えて、北海道での巻き返しを願います。がんばれ、中日ドラゴンズ
2006年10月21日
竜党の僕です。日本シリーズ開幕しました。新庄引退で、盛り上がる日本シリーズ。しかし、今年こそ中日ドラゴンズの日本一を待ち望んでいます。まず、1勝。明日も勝って2連勝して、断然有利の状況で北海道へ。そう願いたい。
2006年10月21日
息子のお供で、浜松城公園に行ってきました。今日は、浜松市の私立幼稚園協会主催の親子ふれあいフェスティバルが開かれていました。会場は、浜松城公園、浜松市体育館、はまホールで行われていました。中でも人気は、体育館裏駐車場にて行われていたmini SLの乗車コーナ...